ウェブサイトのhttps化はどんどん進んでいるので、この強化は特に問題ないかなと感じています。SSL化によりサーバの同時アクセスがさばけなくなるとか、インフラ上のどこからどこまでをSSL通信にするのかとか、決めることややることは実際に多いんですが、SSL化しないと平文で情報が流れるので、パケット見られたら全部見れちゃう方が怖いのではないかと。
SSL証明書の値段も下がってきましたし、無料のSSL「Let's Encrypt」もあるので、費用的な問題は解決していると思います。もちろん、http→https移行作業 は考えることと確認することが多いので、そこで二の足を踏むのはあるのですが、流れとしてはhttps化は当たり前になっています。メリットをしっかりと考えて、前向きに取り組みましょう。
また、Let's Encrypt は2018年1月にワイルドカードにも対応するそうです。サブドメインで運用しているサイトにも、効率よく対応できるようになりますね。
小学校も夏休みに入り、いつもとは違う日常に。自宅作業ができるので、日中の子どもの心配もしなくて良くなったし、働き方に多様性があるのは本当に素晴らしい。あくまで実力と成果が全てなので、コミット力が求められるのも事実だけど、ある程度経験を積んでいる人はアリな働き方なのではないかと。とはいえ、まだすべての業界が導入できるわけでもないだろうし、IT業界はそのへんは導入しやすくていいんだろうなぁ。
EC 3
Mautic 1
Movable Type 18
SSH 3
いいものいろいろ 16
アイデア 2
アプリ 3
ウェブ制作 16
ガジェット 17
グロースハック 2
システム関連 18
セキュリティ 1
セールスフォース 4
ツール関連 5
マネジメント 7
モブログ 1
日記 24
水泳 7
目標 4
読書・本 1
2025年 1
2024年 2
2023年 3
2022年 4
2021年 1
2020年 3
2019年 5
2018年 4
2017年 33
2016年 14
2015年 12
2014年 13
2013年 16
2012年 13
このサイトは、エックスサーバー
で運営しています。