Facebookページを利用していますか?SNSとして最も巨大はFacebookは、ブランドの宣伝やさまざまなマーケティングにも利用されています。Facebookの広告も、きめ細かく出稿できるので、マーケティングしやすさがありますよね。到達できるパイはFacebookに限られますが、ウェブサイト側でFacebookのFeed(フィード)を表示するようにすれば、Facebook以外のユーザーにも、訴求することが可能です。
そんなFacebookのFeedですが、ビジター投稿を許可していると、そのビジターがウォールに投稿したものも表示されてしまいます。これは運営の管理をしっかりやっていれば、不適切なものがFeedに流れることはありません。しかしながら、Facebbokがよくわからない、よくわからないけどやらなきゃいけないからとりあえず始めた、なんて場合は、権限管理をしっかりしていないと大変なことになるかもです。
スマートフォンからは設定が変更できないようなので、PCからFacebookページにアクセスします。ページ上部の「設定」をクリックすると、下のような画面が出るので、「ビジター投稿」をクリックします。
見てわかる通りですが、不用意なビジター投稿がフィードに流れるのを防ぐには「他の人のページへの投稿を許可しない」にチェックを入れて変更を保存します。または、許可制にすることで、ワンクッション入れることもできます。スパム的な投稿もあるので、純粋に許可するのは危険ですね(でもデフォルトは許可。。。)。
これ、デフォルトが許可になっているのがよくないんですが、本当に勝手にウォールに情報流れるので、人気のあるFacebookページのみならず、すべてのFacebookページで一度確認することをおすすめします。
手軽に始められるものでも、ある程度詳しい方に聞きながらやるほうが事故は少ないです。自己流でも、どこかで棚卸しするようにしましょう。
早いものでもう10月。今年もあと3ヶ月弱となりました。選択と集中が出来ていないことが多いので、この辺を念頭においておかないとなぁ。やることを整理しないと、忙しいといろいろ埋もれる。。。 プログラミング系の本を購入したので、届くのが楽しみ。なにに時間を使うべきかをしっかり考えていく。やっぱり何かを作るのが重要。
EC 3
Mautic 1
Movable Type 18
SSH 3
いいものいろいろ 16
アイデア 2
アプリ 3
ウェブ制作 16
ガジェット 17
グロースハック 2
システム関連 18
セキュリティ 1
セールスフォース 4
ツール関連 5
マネジメント 7
モブログ 1
日記 24
水泳 7
目標 4
読書・本 1
2025年 1
2024年 2
2023年 3
2022年 4
2021年 1
2020年 3
2019年 5
2018年 4
2017年 33
2016年 14
2015年 12
2014年 13
2013年 16
2012年 13
このサイトは、エックスサーバー
で運営しています。