仕事をするということは、自分にとってどういうことか。会社にとってどういうことか。
ここ数ヶ月のイマサンな感じは、すべてこれだろうと思うのが「何をやりたいのか」ということ。自分は経営者ではないけれど、会社が小さくて、創業に近いメンバーの場合は、この方向性が合わないということはあまりない気がする。というよりも、合わない人はいなくなってしまうから。
月日が経って、メンバーも入れ替わって、さあ「何をやりたいのか」ということについて、創業に近いメンバーと同じ方向性だろうか?もちろん、そういう会社もあれば、そうでない会社もあると思う。で、今の状況は「そうでない会社」の方になる。
いろんなものが大切なんだけれど、全部を守ることはできないし、ほかと同じでは意味がないし、そもそも何をやりたいの?という問いかけに対しキチンと答えを持っている人が少ない。あと、その答えの方向性がぜんぜん合わない。たとえ同じ方向でも真剣さが異なるなど、いろいろです。
事情はわからんでもないけれど、目先を追いかけるようになったら、「何をやりたいの?」という答えはもう変わってくる。理想かもしれないけれど、そこに近づくためにやっていくし、そのために努力するし、そのためにいろんな力が必要になるわけだし。
経営が大変なのもわからんではないけど、「だから大変だよねー、そうだよねー」なんて思うこともないし、会社がよりよくなるためにいろいろ考えてそれを信じてやっていくわけだし。
今の状況は本当に方向性が全然合わない。信じられないほど。愚痴を言っても何も始まらないので、自分は自分の信じることをやっていくしかない。
お客様ありきの仕事をしているのに、お客様が「お金」にしか見えなくなったら、どんな仕事をしても同じ。お客様の「何のために」仕事をしているのかをちゃんとしないとね。お客さまも一緒に働く仲間も、ちゃんと真剣にみないとね。
こう感じるのも、やっぱりいろいろ変わってきているからなんだろうな、自分も、会社も。さて、どうすっかなー。
EC 3
Mautic 1
Movable Type 18
SSH 3
いいものいろいろ 16
アイデア 2
アプリ 3
ウェブ制作 16
ガジェット 17
グロースハック 2
システム関連 18
セキュリティ 1
セールスフォース 4
ツール関連 5
マネジメント 7
モブログ 1
日記 24
水泳 7
目標 4
読書・本 1
2025年 1
2024年 2
2023年 3
2022年 4
2021年 1
2020年 3
2019年 5
2018年 4
2017年 33
2016年 14
2015年 12
2014年 13
2013年 16
2012年 13
このサイトは、エックスサーバー
で運営しています。